なんだか少しツイてないなぁと思うことが増えてきたり、叶ったときの自分で過ごしているけれど上手くいかないことが多いなぁと感じる時はありませんか?
停滞を感じるときにサクッとラッキーなことを引き寄せる行動を今日はお伝えしていこうと思います^^
小さな引き寄せが起こると、運気が変わっているのを実感しやすいですし、私もちょっと運が停滞してきたなと感じる時によく実践しています。
Tips1:玄関から廊下の床を水拭きする
これは浅見帆帆子さんの書籍かYouTubeで拝見したのですが、本当に流れが変わっていくのを実感できます。
朝起きて、雑巾を使って玄関と、そこからリビングまでの廊下を水拭きするというものです。
このときフローリングワイパーなどを使わず、昔の掃除スタイルのようにかがんで手で拭いていきます。なぜだかこちらの方が流れが変わりやすいです。
部屋の床全体を掃除するのではなく、リビングの手前までの廊下なので取り掛かりやすいし忙しい朝でも続けやすいと思います。
玄関は運の入り口となるところですし、拭き終わった後の廊下もピカピカでとっても気持ちも良くなります。
初めて行なった日は、普段から掃除を行なっているにも関わらず、排気汚れや小さな埃などで雑巾がうっすら黒くなるのでこんなに汚れていたんだと驚きました。
その汚れが取り除かれていくことが潜在意識に届きやすいのか、丁寧に運の入り口となる場所をキレイにしているからなのか、とにかくこの掃除を行なった後は早くて当日、遅くても1週間以内にはツイてることが増えたり、停滞したいた流れが良い方向に自然と向きやすいです。
Tips2:募金をする
スーパーやコンビニに置いてある募金箱に募金をすることです。
多額な額でなくても良いのです。お釣り分でもいいですし、端数をそっと入れておくでも良いです。
これを行なった後は、バスにスムーズに乗れたり、知りたいなと思っていた情報がタイミング良く届いたり、ちょっとした幸運が届きやすくなります。
運気を上げたいから、ちょっと流れを変えたいからとよこしまな(?)気持ちがあっても大丈夫です。笑
次のお給料までお金を残しておきたいな・・と思うときでもなんだかツイてない日を変えたくて端数を募金したりもしていました。するとやっぱりツイていることが起こるのです。
ぎゅっと握っているものを手放すと、スペースもできますし流れがスムーズになるためでしょうか。
募金箱にお金を入れた後って、なんだか気分も良いですし、自分だけではなく誰かのためになる行動ができている、幸せを独り占めせず共有しているような感覚があります。
幸せの循環を自分で作ってあげましょう^^
Tips3:家中の埃を取り払う
これは少し大掛かりになりますし、サクッと行うのは難しいかと思いますが、普段の掃除で行き届かない場所の掃除を行います。
埃が溜まっていると、邪気が溜まり運が澱んでいきやすいので、徹底的に埃をキレイにしていくのです。
Tips1で玄関ー廊下を掃除してみると、意外と埃が四角に残っていたり普段の掃除では取りきれていない汚れに気づくかと思います。自分でかがんで掃除するため立ってワイパーをかけているだけよりも目につきやすいのです。
その感覚で掃除をしていくと家中の角や普段動かさない棚裏など気になる所が出てくるかと思います。そういった部分の埃を掃除していきます。
ピカピカな家になった後は心もかなりスッキリしていると思います。
お盆や年末に行う大掃除を、こうして定期的に取り入れていくと、大掃除の時も本当に楽ですし、運気アップにもつながるためおすすめです。
どこか一日をお掃除Dayにしてみましょう!
あなたの心が1mmでも上向くことを祈って。
今日はここまでです^^
コメント