心地よさを持続させるために今日からできること♡

マインド

春の温かさに気持ちも自然と上向きになり、はじまりの雰囲気にあふれているのも合わさって、新しい習慣を取り入れやすい時期ですね^ ^

潜在意識・引き寄せの法則で大切な、心地よくいること。なかなか続かず気づけば現実に振り回されている方も多いと思います。

今日は心地よさを感じ続けるための秘訣を書いていこうと思います^ ^

朝ベッドから目覚めて、朝日を浴びながら両手を大きく上に伸ばしてみましょう。
ドラマの主人公のように!
これだけで特別な一日を自分に告げる合図になります。

ただ眠い目をこすりながらボーッとベッドから出るだけでは「もう朝か」「会社に行きたくない..」という気持ちのまま一日を始めることになります。心地よい始まりとは言えないですよね。

これを朝日をしっかり浴びて伸びをしながら「今日も新しい朝が迎えられたな」「今日も一日いい日にしよう」と思うだけで、丁寧な朝の一日の始まりになるのです。

眠いのに前向きポジティブなんかになれない!と思われる方も大丈夫です。一瞬でもいいのでほんの少し感謝を感じてみてください。眩しいことも感謝です。カーテンを開けて伸びをしただけでもいいのです。
ただやみくもに一日を始めたのではなく、丁寧な始まりを自分に示してあげられたこと、それだけで気分のいい一日を自分でつくっているということ。
そこからベッドを整えて、寝室を出ましょう!

始まりが違うとその後も丁寧に過ごしてみようかなという気持ちになれるはずです^^

猫背でいるとネガティブ思考につながりやすいと言われています。

呼吸が浅くなる、血液の流れが悪くなることも原因といわれますし、うつむいた状態でいると、脳が落ち込んでいると錯覚するのも一つです。

自分では落ち込んでいるわけではないのに、身体のちょっとした体勢でネガティブになっていくと思うと驚きですよね。
ですがこれはちょっとした心がけでポジティブにも錯覚させることができるということです!

特に現代はスマホを見たまま首が下がっていることが多く、電車内でも歩いている時も前を向いているより下を向いていることが多いのではないでしょうか。

意識的に姿勢を正し身体も心も上向きにしていきましょう^^

二度寝以上を繰り返し慌てて起きて準備に追われて大急ぎで家を出る・・たまにはこんな日があるのもドラマティックですが、日々心地よくいることを考えると余裕ある朝の始まりがほしいところです。

心地よいと思える朝のルーティンを決めておくと、その後の一日の気分が驚くほど変わってきます

  • カーテンを開けて朝日を浴びながら伸びをする
  • ポジティブな言葉を自分にかける
  • ベッドを整える
  • 窓を開けて深呼吸をする
  • コーヒーをセットしスキンケアとうがいをする
  • 鏡に向かってニコ^ ^ 肌の調子を確認し褒める
  • お水を飲む
  • コーヒーを飲みながらパンを食べる
  • etc…

これはわたしの毎朝のルーティンの一部です。毎朝ほぼこの流れで準備をして出かけています。

自分の中で流れを決めておくと、リズムができてスムーズですし、気持ちよく1日を始められます

コーヒーをセットしてスキンケアとうがいを行うのは、コーヒーメーカーの音と香りを愉しみながら、コーヒーができあがる頃にスキンケアが終わる効率の良さがとても良いです。

自分にとって最善の導線を決めてルーティン化しておくと、効率の良さと心地よさが同時に叶うためとてもおすすめです。

また、身体に良いと言われる習慣も取り入れておくと自分を大切にしていると感じやすいと思います。上の例でいうと、お水(白湯)を飲むことがそうです。起きてすぐの口内は雑菌だらけですので、うがいをしてから飲むようにしています。

心地よい気持ちになることを行なっているので、家を出た後も心地よさが続きます。

完璧にこなす必要はありません。
寝坊して家を飛び出す日も特別な一日に変わりありませんし、できなかったからといって自分を責めることもありません。気づいたときにまた始めれば良いのです。


あなたの心が1mmでも上向きになることを祈って。
今日はここまでです^^

タイトルとURLをコピーしました